2009年11月08日
さくらご飯とみたらし団子に挑戦

静岡でよく食べられるというさくらご飯というものを作ってみました。


味付けはいたってシンプルです。
醤油適当・お酒適当(笑)
あとは、ご飯を炊くだけの簡単レシピなんです。
まあ、見た目は県民ショーでも言っていたとおり、具の無い炊き込みご飯ですね。
ちなみに、出汁も入れていません汗
食べた感じはというと・・・ 焼きおにぎり?醤油かけご飯?まずくは無いけど、テレビでやっていたほど大騒ぎするほどのものかな?と個人的には思いますね。
そして、おやつにはみたらし団子を!!

団子は手抜きで市販の団子の粉を使用!!(笑)

醤油とザラメ砂糖に味醂に水を鍋にいれ、少し煮詰めて片栗粉でとろみをつけて名古屋風の甘めのたれにしました。

炭火で焼きながら、焼き鳥にすればよかったと後悔(汗)

最後にたれをかけて完成~!!
しかし、味は微妙です

帰ってきた子供にも美味しくないと言われ、妻にもまずいと言われ

こんな事もあるさと、自分自身を慰める一日でした。
Posted by クマパパ at 22:14│Comments(2)
│家料理
この記事へのコメント
やってますねー。さくらごはんって、どこがさくらなんですかね?
最後の写真は先日も持参していたあの道具ですね!
人の道具が分かるようになるとなんとなくウレシイなー♪
最後の写真は先日も持参していたあの道具ですね!
人の道具が分かるようになるとなんとなくウレシイなー♪
Posted by 転勤族
at 2009年11月08日 23:45

転勤族さんへ
ぼくも最初に何処がさくらご飯? どう見ても色は茶色だしと疑問を持ちましたよ〜
実際なぜさくらご飯と言うのかはわからないそうです。
ぼくも最初に何処がさくらご飯? どう見ても色は茶色だしと疑問を持ちましたよ〜

Posted by クマパパ at 2009年11月09日 11:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。